日々の光は徐々に短くなり、自然の美しさが際立つ季節、秋の訪れです。
まずは名月を鑑賞して、秋をたたえてみませんか?
2023年の「中秋の名月」は9月29日です。
なぜ「十五夜」なのに15日じゃないのか疑問に思う方もいるかもしれません。
実は、月は新月から15日かけて満月になります。
そのため、旧暦で新月から15日目の夜を「十五夜」と呼ぶようになったと言われています。
また、旧暦では7月、8月、9月を秋としており、そのちょうど真ん中の8月15日を「中秋」と呼びました。
そして、この時期の空は高く空気も澄んで、月がとても綺麗に見えることから「中秋の名月」と言われるようになったのです。
これが今も「中秋の名月」、「十五夜」と呼ばれる理由です。
そんな中秋の名月の夜、京都の松尾大社では観月祭が開催されます。
17時から始まり、琴古流尺八吹奏奉納、琴の奉納演奏、和太鼓演奏会、俳句大会、月見饅頭と樽酒無料接遇など、月を愛でながら楽しめる催しが予定されています。
ぜひ秋の夜長に月夜の情緒を味わいに訪れてみてはいかがでしょうか。
<観月祭の詳しい情報はこちら>
https://www.matsunoo.or.jp/event/event11/
そして、名月鑑賞の後は、かつくらの『秋の献立』をぜひお召し上がりください。
秋の訪れを感じるメニューをご用意して皆様をお待ちしております。